| 千葉県の有名な山ですが、低山です。遠くから見るとのこぎりの歯のように見えます。もちろん東京から日帰り。
 JR内房線の浜金谷駅下車。住宅地を通り登山口へ。階段状の道を登ります。観月台という広場からは多少アップダウンがあり、その先は細い登山道を登ります。途中岩の断崖の上に見晴らしのいい場所がありました。3月でしたが多少雪が付いていました。
 やがて、両側を岩の壁に囲まれたところに着きました。ここから先は有料。日本寺というお寺です。崖を上り、山頂到着。
 崖の先に岩が突き出ているところがあり、ここが展望のいい「地獄のぞき」。柵がついているので落ちることはありません。東京湾が望めます。
 反対側へ下山。ここはお寺の境内でもあり、有名な大仏(日本一の大きさのまがい仏)やたくさんの石仏、岩の上から流れ落ちる滝(不動滝)などがあります。
 再び岩を登ってローブウェイで下る。下った先からフェリーに乗り、三浦半島側に渡ってから電車で帰宅しました。
 
 写真1 まがい仏
  写真2 岩の塔
  写真3 岩の壁
  写真4 地獄のぞき1
  写真5 地獄のぞき2
  写真6 大仏
  写真7 石仏群
  写真8 鋸山山頂
  写真9 金谷の港
  写真10フェリーから鋸山
  
 ムービー1
  
 
 |