| 白根山という名前の山はたくさんありますが、群馬県と栃木県の最高峰です。当初尾瀬に行く予定でしたが、山小屋の関係から急遽近くの百名山、日光白根に登ることにしました。
 一泊二日です。沼田のビジネスホテルで泊。東京から普通電車を乗り継いで沼田へ。沼田駅で降りてホテルへ向かうと、急に崖の登りがあり、その台地の上に町がありました。典型的な河岸段丘です。
 翌日駅前からバスに乗り尾瀬方面に向かいました。途中「片品」でバスを乗り換え、丸沼高原方面へ。終点の丸沼高原スキー場で下車。そこからロープウェイに乗って山頂駅へ。ロープウェイを降りたところの周辺は林の中を散策できる高原地帯です。家族連れなどたくさんの人が訪れていました。
 山頂まではゆるい登りが続きます。高原らしく登山道は林の中。天気にも恵まれ気持ちのよい山歩きです。少し登りが急になり、樹林帯を抜けると、岩がゴツゴツした山頂付近のガレ場に出ました。ここ白根山も噴煙はありませんが火山です。岩の登りをいくつか越えて山頂到着。たくさんの人が登っていました。今は秋の登山シーズンです。
 下山は六地蔵を経由してロープウェイに戻りました。ロープウェイを降りたところに広場があって、その舞台でギターを演奏しながらイベントをやっていました。
 
 写真1 日光白根山遠望
  写真2 ロープウェイ
  写真3 登山道から五色沼
  写真4 白根山山頂
  写真5 山頂付近の様子
  写真6 六地蔵
  写真7 菅沼方向
  写真8 ロープウェイ山麓駅
  
 
 |